2018年01月05日 10:43
こんにちは。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
浜松市子育て支援ひろば『ここみ広場』です。
明けましておめでとうございます
昨日からここみ広場始まりました~
まだ帰省中の方も多いようで、のんびりスタート。
昨年の最後のひろばは「マタニティひろば」を開催して修了しました。
みぞれが降る寒い日でしたが、たくさんの妊婦さんが参加してくれました
「赤ちゃん用品の話」
お店にはベビー用品がたくさんありすぎて、どれを手に取っていいのかもわからず出産前に何を準備してよいか悩んでいたという妊婦さんや
まだまだ準備を考えていなかった妊婦さんも産後ママのリアルな声を聞けてとても参考になったようです。
出産前に準備した方がよいもの、産後考えても間に合うもがあるので出産前に全部そろえる必要はなさそうでしたね
実際に先輩ママから寄付していただいた布おむつ、肌着などを手に取りながら助産師さんからアドバイスをいただきます。
今年最初の『マタニティひろば』は
日時 : 1月10日(水)10時~12時
テーマ:「お産の話」
場所 : ここみ広場
対象 : 妊婦さんとその家族
産後半年までのママとその家族
パパ、おじいちゃん、おばあちゃんもどうぞ。
二人目妊娠中のママも大歓迎
持ち物: 妊婦さんは母子手帳
赤ちゃんのいる家庭は赤ちゃんのお出かけに必要なもの
予約不要、無料です。お気軽にお出かけください。
妊婦さんの一番聞いてみたい話はお産のことではないでしょうか。
陣痛は痛そうだけど大丈夫かしら?
無痛分娩、和痛分娩などあるけれどどうちがうの?
一人目の出産が大変だったから…などなど。
テーマはお産の話ですが、参加する妊婦さん、0歳ママによって内容がいつも違います。
いつも新鮮!
出産、子育て、家族…私もいつも学ばせてもらってます
楽し~
ここみ広場は遠州病院から歩いてすぐなので、健診の帰り、母親学級の前に気軽にお立ち寄りください。
まだ産休前で平日は参加できないという方はこちらの講座がおすすめ
妊婦さんはもちろん、産後の大変な時、赤ちゃんを連れて子育て支援ひろばに遊びに来ませんか?
少しの時間だけでも、みんなでおしゃべりすれば不安が和らぎます
畳の上にお布団敷いて、赤ちゃんはねんねできるので安心ですよ。
1か月から遊びに来ているあかちゃんもいますよ~
今後の『マタニティーひろば』
1月10日、24日テーマ「お産の話」
2月14日、28日テーマ「おっぱいの話」
3月14、日28日テーマ「赤ちゃん用品の話」
いずれも水曜日10時~12時
予約不要、無料で開催!!
※マタニティひろばの対象は妊婦さん~生後半年までのお子さんと保護者。これはハイハイ前なので赤ちゃんをねんねさせてゆっくりお話できるから。ここみ広場は妊婦さん~0.1.2歳の保護者が対象です。広場に慣れたら、他の曜日に来てみませんか?ハイハイしても遊ばせながらのんびりおしゃべりが楽しめますよ~
★ここみ広場を運営する「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★1月の予定がわかる通信は
☆彡南区新設「ここみのおうち」ブログも始めました♪a href=http://kokominoouti.hamazo.tv/">コチラ
■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305(電話は開設時間内)
■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。