こんにちは。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
妊娠、出産、子育て情報ステーション『ここみ広場』です。
先日、ここみ広場を運営する浜松の未来を育てる会として『浜松市子育て情報サイトぴっぴ』に記事を書かせていただきました。
みなさんになかなか会えないこんな状況だからこそ、普段の生活のありがたさや、子育て支援ひろばの意義に改めて気付かされました。
記事はこちらから
こちら
気持ちを吐き出せるひろばは残念ながらコロナ感染拡大防止のため、現在は閉館しています。
しかし、閉館中でも電話でひろばスタッフや助産師、発達相談の専門家などと気軽に話すことができます。
電話をかけてきてくれた方からは「話せて気持ちが落ち着いた。」などの声が寄せられています。
モヤモヤしたり、イライラしたり、不安になったりした時はちょっと勇気を出してひろばに電話をしてみませんか?
ひろばスタッフは皆さんからの電話を待っています。
また、私たちは自主事業で少人数の「オンラインおしゃべり会」も開催しています。話したい人も話すのは苦手だけど聞きたい人も気軽に参加してみませんか?
以前の
「オンラインおしゃべり会」の様子はこちらから。
5月の電話おしゃべり&相談カレンダー
プラスサポートの電話相談受付時間:10時~12時
電話番号: 053-548-4305
上記が通話中の時には・・・070-1641-0553(ここみのおうち)または 080-3285-5533(ここみの森)へおかけください。
※電話対応中の場合は待っていただくこともありますのでご了承ください。
※
各区健康づくり課でも電話相談が実施されていますのでこちらもご覧ください。
こんなときにはぜひ、電話してきてね♪
□通訳さん(多文化ひろば)の日
母国で話したい方、
このコロナの影響で困っていること、
ちょっとした育児の悩みなどなんでもよいです
電話でお話ししてみませんか?
お近くやお知り合いに外国人の親子がいましたら、ぜひお知らせください。
◇助産師さん(プレパパママ)の日
妊婦さん、産後間もない赤ちゃんを子育て中の方、心配なことやちょっとした疑問を電話で聞いてみませんか?
助産師さんが丁寧にお答えしてくれますよ。
ここみドゥーラ(はますくヘルパー担当者)も待機していますので、産後プランの相談などいかがですか?
☆子育て相談の先生、臨床心理士の先生、言語聴覚士の先生(発達相談)の日
子育て相談の日は青山先生。臨床心理士の先生は山川先生、言語聴覚士の先生は赤池先生が、電話相談の待機をしてくださいます。
最近のお子さんのこと、心身の発達のこと、心配なことやちょっとした疑問を電話で聞いてみませんか?
◯ひろばスタッフの日
ひろば開催時間(9時30分〜15時 お昼休憩12時〜12時30分)はいつもの広場スタッフが待機していますので、おしゃべりしたい方もお電話くださいね
★ここみ広場を運営する「浜松の未来を育てる会」のHPは
コチラ facebookは
コチラ
『ここみ広場』の様子がわかるパンフは→
こちらから!
☆桑田亜由子さんのイラスト、青木遥香さんの写真がステキです☆
☆彡南区「ここみのおうち」ブログ
コチラ
☆彡浜北区「ここみの森」ブログ
コチラ
■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305(電話は開設時間内)
■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または
近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。