発達講座を開催しました

非営利型一般社団法人ここみ

2016年04月29日 19:02

4/28(木)発達講座を行いました。

毎月1回ここみ広場に来ていただいている、
臨床心理士の山川加津子先生に「あそびと言葉」をテーマにお話していただきました。
言葉の発達に興味や関心のあるママも多く12組の方が参加してくれました。


生まれてから、からだの成長と共にお口の機能の変化が、離乳食のすすみ方や言葉の発達に関わっていることなど、図を使って大人と赤ちゃんのお口のしくみの違いから教えていただきました。



言葉がまだ話せない赤ちゃんもママとおしゃべりがしたいと思ってるんですって
毎日の生活の中でお子さんの様子や行動からして欲しいことがわかったら、
まず「だっこしてほしいの?」「おなかすいたの?ごはんにしようか?」と言葉をかけてあげてくださいね。それが言葉の獲得につながります。そして、お子さんと会話を楽しみながらたくさん遊んであげてください

言葉の発達についてお話が聞きたかったけれど今日は参加できなかった方、発達相談日に是非お越しください。5月の発達相談は27日(金)です。山川先生が丁寧にお話を聞いてくださいますよ

ここみ広場を運営する「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★5月の予定がわかる通信はコチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-452-5037(電話は開設時間内)

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ


関連記事