南区『ここみのおうち』ブログ
→こちらから!
浜北区『ここみの森』ブログ →こちらから!
『ここみドゥーラ』ブログ →こちらから!
『ここみ学びLabo』ブログ →こちらから!
★NEW ここみTwitter始めました!フォローしてね!
ここみTwitterはコチラ
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!
浜北区『ここみの森』ブログ →こちらから!
『ここみドゥーラ』ブログ →こちらから!
『ここみ学びLabo』ブログ →こちらから!
★NEW ここみTwitter始めました!フォローしてね!
ここみTwitterはコチラ
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!
2010年06月27日
子どもとテレビのつきあいかた
こんばんは。ママスタッフRです。
今日は夫に子どもたちを預けて一日
「子どもとメディア インストラクター フォローアップ養成講座」に
出かけてきました。
(子どもとメディアはこんな団体です→☆)
12年前長男を出産したときはそう思ってました。
長男はいつもぐずぐずいう子で正直子育てが楽しくありませんでした。
寝かせるのもすごく時間がかかりました。
今頃になってこういう話を聞いて納得。
もっと早く聞きたかったなあ、と思ってます。
(でもね、頭ごなしに「テレビだめ」というわけではないのでご安心くださいね。)
この話を知ってから育てている三番目は
(まあ、三番目ということもありますが
)
安定しているなあ、と思います。
興味のある方は広場のときにお尋ねくださいね
今日は夫に子どもたちを預けて一日
「子どもとメディア インストラクター フォローアップ養成講座」に
出かけてきました。
(子どもとメディアはこんな団体です→☆)
教育テレビは教育的だもの、いいよね。
しつけとか教えてくれるDVDは見せたほうがいいよね。
テレビを見せてるとおとなしいから、支度がはかどる…
12年前長男を出産したときはそう思ってました。
長男はいつもぐずぐずいう子で正直子育てが楽しくありませんでした。
寝かせるのもすごく時間がかかりました。
今頃になってこういう話を聞いて納得。
もっと早く聞きたかったなあ、と思ってます。
(でもね、頭ごなしに「テレビだめ」というわけではないのでご安心くださいね。)
この話を知ってから育てている三番目は
(まあ、三番目ということもありますが

安定しているなあ、と思います。
興味のある方は広場のときにお尋ねくださいね

Posted by 非営利型一般社団法人ここみ at 20:39│Comments(0)
│あのね…