南区『ここみのおうち』ブログ
→こちらから!
浜北区『ここみの森』ブログ →こちらから!
『ここみドゥーラ』ブログ →こちらから!
『ここみ学びLabo』ブログ →こちらから!
★NEW ここみTwitter始めました!フォローしてね!
ここみTwitterはコチラ
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!
浜北区『ここみの森』ブログ →こちらから!
『ここみドゥーラ』ブログ →こちらから!
『ここみ学びLabo』ブログ →こちらから!
★NEW ここみTwitter始めました!フォローしてね!
ここみTwitterはコチラ
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!
2015年05月16日
お引越しから1ヶ月!
浜松市民協働センターの2階から、常盤町へ引っ越してきて1ヶ月経ちました

荷物も片付け終わり新しいひろばにも馴染み始め、最近ようやく落ち着いてきたところです。
もう新しいひろばへは遊びに来ていただけましたか?

新しいひろばの地図はこちらから

(※この時点では、現在のピンクの扉ではありません。今となってはちょっと貴重⁉)
3月末までは協働センターでひろばを開催していたため、4月になって春休み返上で某引っ越し業者に頼み、スタッフもお手伝いにでてバタバタとお引越し


以前は事務所として使っていたそうで、扉や階段など危険な個所もいっぱいでした
でも皆さんが危なくないよう、安心して遊びにきて頂けるよう、あちこちリフォーム


この階段の横も何もなかったのですが、小さなお子さんが落ちそうだったのでボードを取り付けました。
他にも今まで以上に居心地の良いように、ゆったりのんびりできるような工夫がいっぱいの新ひろば。
ぜひみなさんで遊びに来て確かめてくださいね
新しいひろばの目印はこのピンクの扉

クリエートや協働センターがあった大通りからちょっと奥に入った住宅の中にあるので、思わず通り過ぎてしまう方も。
そんな方のために、新しいひろばの周辺をちょっと案内すると、、、。
まずは最寄りの駅の赤電「遠州病院駅」

すぐそばにもかかわらず、ひろばには電車の音は聞こえてきません。
その脇には新川交番もあります
いざという時に心強いですね。
その横の道を入っていくとすぐに、徳川ゆかりの「秀忠公誕生の井戸」の名所も。

ひろばの前には赤いバスく・る・るのバス停もあり便利です

電車の音は聞こえない代わりに近所には幼稚園もあり、ひろばの外からも元気な子どもの声が聞こえてきます
新しいここみ広場も常盤町のみなさんや多くの方に見守られながら、地域に根差した子育て親子を応援していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします


荷物も片付け終わり新しいひろばにも馴染み始め、最近ようやく落ち着いてきたところです。
もう新しいひろばへは遊びに来ていただけましたか?




(※この時点では、現在のピンクの扉ではありません。今となってはちょっと貴重⁉)
3月末までは協働センターでひろばを開催していたため、4月になって春休み返上で某引っ越し業者に頼み、スタッフもお手伝いにでてバタバタとお引越し



以前は事務所として使っていたそうで、扉や階段など危険な個所もいっぱいでした

でも皆さんが危なくないよう、安心して遊びにきて頂けるよう、あちこちリフォーム



この階段の横も何もなかったのですが、小さなお子さんが落ちそうだったのでボードを取り付けました。
他にも今まで以上に居心地の良いように、ゆったりのんびりできるような工夫がいっぱいの新ひろば。
ぜひみなさんで遊びに来て確かめてくださいね

新しいひろばの目印はこのピンクの扉


クリエートや協働センターがあった大通りからちょっと奥に入った住宅の中にあるので、思わず通り過ぎてしまう方も。
そんな方のために、新しいひろばの周辺をちょっと案内すると、、、。
まずは最寄りの駅の赤電「遠州病院駅」


すぐそばにもかかわらず、ひろばには電車の音は聞こえてきません。
その脇には新川交番もあります


その横の道を入っていくとすぐに、徳川ゆかりの「秀忠公誕生の井戸」の名所も。

ひろばの前には赤いバスく・る・るのバス停もあり便利です


電車の音は聞こえない代わりに近所には幼稚園もあり、ひろばの外からも元気な子どもの声が聞こえてきます

新しいここみ広場も常盤町のみなさんや多くの方に見守られながら、地域に根差した子育て親子を応援していきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします
