おもちゃのたな Vol.5
「クネクネバーン・トレインカースロープ」
カターン、カターン、カターン。
クネクネバーンの車が走ります。
おおよそ
6ヶ月〜2歳ごろまでと幅広く長く遊べるおもちゃ、クネクネバーン。
ここみ広場ではいつも玄関付近で遊びに来る親子を出迎えます。
坂を動いて落ちる、このようなおもちゃはとても好まれるおもちゃです。
思った通りに車が走り、ゴールにきちんと到着します。
いつも同じ、狂いなく、一定のリズムを繰り返しながら走ります。
この安心感はイライラ解消にぴったり!情緒が安定し、心が癒やされます。
また、
6ヶ月頃は車の動きを目で追うことを楽しみます。
だんだんと取りたくなって手が出ますが、まだ車のほうが早くてうまく捕まえられません。
そのうちに成長していくと、目で追って途中でしっかり捕まえることができるようになります。
音と動きで追視し、手と目の協応といった幅広い力を育みます。
心も身体も両方育んでくれる、みんな大好きなおもちゃです。
いろんなバリエーションがあり、私が持っているものは小さい玉が転がり、ゴールがシロフォンになっていて、
チンチロリン♪といい音が鳴ります(クーゲルバーン/小さい玉の扱いにはご注意ください)。
子どもが小学生になってもふいに鳴らして遊んでいます。
大人にとっても心を落ち着かせてくれる優しいおもちゃです。
(おもちゃ:『クネクネバーン大・クーゲルバーン』/ベック社・ドイツ製)
(出典:保育所保育指針解説書、親子が変わる子育て空間、おもちゃ選びのヒント)
子育ち環境アドバイザー 小沢めぐみ
★ここみ広場を運営する「浜松の未来を育てる会」のHPは
コチラ facebookは
コチラ
★11月の予定がわかる通信は
☆彡南区新設「ここみのおうち」ブログも始めました♪a href=http://kokominoouti.hamazo.tv/">コチラ
■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-452-5037(電話は開設時間内)
■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。