浜北区『ここみの森』ブログ →こちらから!
『ここみドゥーラ』ブログ →こちらから!
『ここみ学びLabo』ブログ →こちらから!
★NEW ここみTwitter始めました!フォローしてね!
ここみTwitterはコチラ
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!
2018年01月29日
妊婦さん、妊夫さん、今までに首のすわらない赤ちゃんを抱っこしたことが何回ありますか?
こんにちは。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
浜松市子育て支援ひろば『ここみ広場』です。
昨年のドラマ「コウノドリ」の中で産後うつになってしまったお母さんに紹介されていたのが「子育て支援センター」。
浜松の子育て支援センター『浜松市子育て支援ひろば』では全ひろばで「妊婦さんのための講座」を開催しています。
プレパパプレママから利用できるんです
http://www.hamamatsu-pippi.net/tsunagaru/h_kosodate/
助産師さんが子育て支援ひろばに来てくれて、月毎のテーマについてお話してくれます。
子育て支援ひろばだから「助産師さんになんでも質問できる!」
子育て支援ひろばだから「先輩ママの生の声が聞ける!」
子育て支援ひろばだから「赤ちゃんを抱っこできる!」
子育て支援ひろばだから「出産後1か月~お出かけできる場所の下見ができる!」
などなど‥‥いいことたくさん
ここみ広場の妊婦さんのための講座は『マタニティひろば』。
今は兄弟姉妹も少ないので自分の子が産まれてはじめて赤ちゃんを抱っこしましたという方も少なくありません。
産まれたばかりの赤ちゃんって首もすわってないし、ちっちゃくてだっこもドキドキ。
でも産まれたら24時間隣にいます。よく泣きます!
少しでも多く赤ちゃんを見て、触れて、抱っこして、慣れておくことも必要ですね。
パパママ教室では十分にできなかった体験が子育て支援ひろばの講座ならたくさん体験できます。
だっこに慣れるまで、不安が解消するまで何度でもいらしてください。
1月のテーマは「お産の話」。
お産はどうやって始まるの?赤ちゃんはどうやって出てくるの?陣痛ってどれくらい痛いの?
という話をじっくり聞いたことありますか?
助産師さんが陣痛のメカニズムや赤ちゃんがどう産道を通って出てくるか分かりやすくお話してくださいます。
骨盤の模型を使って解説してくれるので、漠然とした不安が解消されるはず。
夫婦で出席されると、陣痛の時の夫の役割などもわかってご主人が心強い存在になること間違えありません。
(陣痛の時奥さんがどんな気持ち、どんな状態か分かってないとかえって足手まといになってしまうことも多いんですよ)
ひろばでの開催のいいところは、産後ママの体験談をたくさん聞けること
お話を聞くと聞いた人数だけお産のかたちがあります。陣痛の感じ方も人それぞれちがったり、始まり方も違う。
陣痛はすごく痛いと聞いていたので、こんなものではないと我慢していたら、そこから2時間で産まれました。という方もいれば、なかなか子宮口が開かなくて苦労したという方も。帝王切開になってしまったという方もいらっしゃいますが、それは赤ちゃんのために最善の方法をとってあげられたということ。すべてのお産がいいお産なんです。
助産師さんからは出産はそれだけ大変なこと。でももっと大変なのは産まれてから!
先輩ママの赤ちゃんを抱っこさせてもらいました。2か月の赤ちゃん。
助産師さんが抱っこの仕方を一人一人丁寧に教えてくださいます。
だっこの仕方によっては腱鞘炎になってしまったり、肩こりから頭痛に悩まされることも。
出産前に何回か首のすわらない赤ちゃんを抱っこさせてもらって慣れておくことも大切ですね
参加した方からは
・大変参考になりました。来てよかったです。
・赤ちゃんが大勢いて癒されました。体験談を聞けたので、とても参考になりました。
・楽しかったです。ずっと家にいるとしんどいので息抜きできました。
・お産のことを通してお話できて気分転換になりました。いろんな話が自由に聞けてよかったです。
2月の『マタニティひろば』は
日時 : 2月14日、28日(水)10時~12時
テーマ:「おっぱいの話」
場所 : ここみ広場
対象 : 妊婦さんとその家族
産後半年までのママとその家族
パパ、おじいちゃん、おばあちゃんもどうぞ。
二人目妊娠中のママも大歓迎
持ち物: 妊婦さんは母子手帳
赤ちゃんのいる家庭は赤ちゃんのお出かけに必要なもの
予約不要、無料です。お気軽にお出かけください。
ここみ広場は遠州病院から歩いてすぐなので、健診の帰り、母親学級の前に気軽にお立ち寄りください。
ご夫婦での参加大歓迎です
妊婦さんはもちろん、産後の大変な時、赤ちゃんを連れて子育て支援ひろばに遊びに来ませんか?
少しの時間だけでも、みんなでおしゃべりすれば不安が和らぎます
畳の上にお布団敷いて、赤ちゃんはねんねできるので安心ですよ。
1か月から遊びに来ているあかちゃんもいますよ~
今後の『マタニティーひろば』
2月14日、28日テーマ「おっぱいの話」
3月14日、28日テーマ「赤ちゃん用品の話」
いずれも水曜日10時~12時
予約不要、無料で開催!!
★ここみ広場を運営する「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★2月の予定がわかる通信はコチラ←カラー版を見ることができます♪
☆彡南区新設「ここみのおうち」ブログも始めました♪コチラ
■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305(電話は開設時間内)
■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。