› ここみ広場〜妊婦さん、0.1.2歳児親子のくつろぎの場〜 › 教えて◯◯さん! › 外国人支援 › 教えて!〇〇〇さん 多文化ひろば
★新しいここみ広場@いたやまちのブログは コチラ

南区『ここみのおうち』ブログ  →こちらから!

浜北区『ここみの森』ブログ  →こちらから!

『ここみドゥーラ』ブログ  →こちらから!

『ここみ学びLabo』ブログ  →こちらから!

★NEW ここみTwitter始めました!フォローしてね!
 ここみTwitterはコチラ
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!

2017年09月01日

教えて!〇〇〇さん 多文化ひろば

こんにちは。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
浜松市子育て支援ひろば『ここみ広場』です。


ここみ広場で月に2回月曜日におこなっている『多文化ひろば』に行ったことがありますか?
英語と中国語の通訳さんが毎月交代で来てくれているのですが、英語や中国語を話せなくても大丈夫なんですよ。

英語の通訳の乾さんは2児の母。来てくれた時は最後に英語の絵本の読み聞かせもしてくれます。日本語でおなじみの絵本の英語バージョンもあるんですよ。(スタッフおすすめの絵本の英語版も!)
教えて!〇〇〇さん 多文化ひろば

中国語の通訳のルーさんも、小学生の男の子を子育て中です。ここみ広場にも中国語圏の方が遊びにいらっしゃって、浜松は本当に国際色豊かだなあと思わされます。学生時代に中国語を学んでいた方や留学していた方なども一緒におしゃべりを楽しんでいます。

お近くに英語や中国語圏のママパパ、文化や子育ての違いなどに興味のある方、おしゃべりをしたい方がいましたら、ぜひお誘いあわせて遊びに来てくださいね。一緒に子育てしましょう!
予約は特にいりません。お待ちしていま~す。

英語通訳 乾さんからのメッセージ
私は、NPO法人 浜松外国人子ども教育支援協会に所属している由佳です。
小さなお子さんをもつ外国人お母さんの助けになって、浜松での生活をより幸せなものに出来たら嬉しく思います。
どうぞ気軽にここみ広場に来てください!

I am Yuka, belong to NPO TOMO2.
It’s my pleasure that I could help foreign people who have small children and make their lives in Hamamatsu happier.
Please feel free to come to KOKOMI HIROBA!



中国語 盧 佳さんからのメッセージ
 はじめまして、中国から来たルーです。
 浜松に来てもうすぐ4年になります。
 年に1回うなぎを食べるために、日々、仕事 家事 育児に奮闘中です。
 たまに、ここみ広場で一息~~。
 ぜひ貴方も一緒に楽しくおしゃべりをしませんか!
 よろしくお願いいたします。
教えて!〇〇〇さん 多文化ひろば


ここみ広場を運営する「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★9月の予定がわかる通信はコチラ←カラー版を見ることができます♪

☆彡南区新設「ここみのおうち」ブログも始めました♪コチラ

■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-452-5037(電話は開設時間内)

■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。




同じカテゴリー(教えて◯◯さん!)の記事

Posted by 非営利型一般社団法人ここみ at 08:00│Comments(0)教えて◯◯さん!外国人支援
コメントは会で承認後、受付されます。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
教えて!〇〇〇さん 多文化ひろば
    コメント(0)