南区『ここみのおうち』ブログ
→こちらから!
浜北区『ここみの森』ブログ →こちらから!
『ここみドゥーラ』ブログ →こちらから!
『ここみ学びLabo』ブログ →こちらから!
★NEW ここみTwitter始めました!フォローしてね!
ここみTwitterはコチラ
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!
浜北区『ここみの森』ブログ →こちらから!
『ここみドゥーラ』ブログ →こちらから!
『ここみ学びLabo』ブログ →こちらから!
★NEW ここみTwitter始めました!フォローしてね!
ここみTwitterはコチラ
★NEW★2024年10月スタート!
一時預かり@ここみのおうちブログ➝こちらから!
2018年05月11日
5月は妊婦さん勝手に応援月間!!
こんにちは。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
浜松市子育て支援ひろば『ここみ広場』です。
ここみ広場では安心して出産、子育てできるよう妊婦さん、妊夫さん向けに講座を開催しています。
そして5月は妊婦さんにたくさんひろばに来ていただこうと勝手に妊婦さん応援月間を開催しています
9日は須山三和助産師さんの「マタニティひろば」を開催しました。
テーマはおっぱいの話でしたが、来場した妊婦さんは今日から産休とのことで、
先輩ママに出産の様子を話してもらいながらの自己紹介。そのあとはなんでも質問大会!!
実家のお母さんは仕事で手伝いに来れないんだけどというお話から
体重はいつごろ戻りますか?
妊娠中にやっておいた方がいいことは?などなどざっくばらんに助産師さんと産後ママとお話しました~
2ヶ月の赤ちゃんも抱っこさせてもらったり、おむつ替えを見学したり、楽しい会になりましたね。

さて明日は
土曜開催
産休前の妊婦さん、妊夫さん、平日に来られないパパママが参加しやすい講座です。
パパ講座
「ここみドゥーラのおしゃべり会」
日時:5月12日(土)10時~12時
会場:ここみ広場
対象:現在妊娠中の方とその家族
パパママお子さん
はますくヘルパーを利用されたことのある方、興味のある方
※赤ちゃんが喜ぶだっことスリングの使い方体験もありますよ。
是非ご主人と一緒にお出かけください。もちろんおひとり様も大歓迎。
「マタニティおしゃべり会」
日時:5月16日(水)10時~11時半
会場:ここみ広場
対象:現在妊娠中の方とその家族、
はますくヘルパーを利用されたことのある方、興味のある方
持ち物:はますくファイル
あなたは産後どなたのサポートを受けて過ごしますか?
ご主人が産休をとってくれる?
里帰り出産?
お母さんがお手伝いに来てくれる?
義理のお母さんがお手伝いに来てくれる?
いずれも難しい場合…
浜松市には「はますくヘルパー事業」という事業があります。
産前産後に家事や育児のサポートを受けることができ、その費用の一部が浜松市から助成されるというものです。
産後は何がそんなに大変なのかな?
みんなは産後、産褥期はどうやって乗り越えたのかな?
など産後の話や
はますくヘルパーはどんな感じで使っているのかな?
いつ申込したらいいのかな?など「はますくヘルパー」のお話も
はますくヘルパー受託事業者でもある「ここみドゥーラ」のスタッフも交えてみんなでおしゃべりしましょう。
「マタニティひろば」
助産師さんと一緒におしゃべりしましょう。
斉藤由美助産師
~テーマ:おっぱいの話~
日時:5月23日(水)10時~12時
会場:ここみ広場
対象:現在妊娠中の方とその家族、産後半年までのママとその家族
赤ちゃんも一緒にご参加いただけます。
お布団でコロコロしながらお話できます。
1か月健診が終了して外出許可がでたらいつでもお越しいただけますよ。
「おうちだとぐずぐずなのにひろばだとおとなしくって」というママ多いですよ
子育て支援ひろばがはじめての方大歓迎!!
予約不要です。
妊夫さん、お義父さんお義母さん、お父さんお母さんどなたでも。
はじめての方は最初登録がありますので少し早めに来ていただけると助かります。
いろんな講座に参加するとお友達もできていいですよ
★ここみ広場を運営する「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★5月の予定がわかる通信はコチラ←カラー版を見ることができます♪
☆彡南区新設「ここみのおうち」ブログも始めました♪コチラ
■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305(電話は開設時間内)
■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
妊婦さん~0,1,2歳の赤ちゃんが保護者と一緒に気軽に集える場所
浜松市子育て支援ひろば『ここみ広場』です。
ここみ広場では安心して出産、子育てできるよう妊婦さん、妊夫さん向けに講座を開催しています。
そして5月は妊婦さんにたくさんひろばに来ていただこうと勝手に妊婦さん応援月間を開催しています

9日は須山三和助産師さんの「マタニティひろば」を開催しました。
テーマはおっぱいの話でしたが、来場した妊婦さんは今日から産休とのことで、
先輩ママに出産の様子を話してもらいながらの自己紹介。そのあとはなんでも質問大会!!
実家のお母さんは仕事で手伝いに来れないんだけどというお話から
体重はいつごろ戻りますか?
妊娠中にやっておいた方がいいことは?などなどざっくばらんに助産師さんと産後ママとお話しました~

2ヶ月の赤ちゃんも抱っこさせてもらったり、おむつ替えを見学したり、楽しい会になりましたね。

さて明日は
土曜開催

産休前の妊婦さん、妊夫さん、平日に来られないパパママが参加しやすい講座です。

「ここみドゥーラのおしゃべり会」
日時:5月12日(土)10時~12時
会場:ここみ広場
対象:現在妊娠中の方とその家族
パパママお子さん
はますくヘルパーを利用されたことのある方、興味のある方
※赤ちゃんが喜ぶだっことスリングの使い方体験もありますよ。
是非ご主人と一緒にお出かけください。もちろんおひとり様も大歓迎。

日時:5月16日(水)10時~11時半
会場:ここみ広場
対象:現在妊娠中の方とその家族、
はますくヘルパーを利用されたことのある方、興味のある方
持ち物:はますくファイル
あなたは産後どなたのサポートを受けて過ごしますか?
ご主人が産休をとってくれる?
里帰り出産?
お母さんがお手伝いに来てくれる?
義理のお母さんがお手伝いに来てくれる?
いずれも難しい場合…
浜松市には「はますくヘルパー事業」という事業があります。
産前産後に家事や育児のサポートを受けることができ、その費用の一部が浜松市から助成されるというものです。
産後は何がそんなに大変なのかな?
みんなは産後、産褥期はどうやって乗り越えたのかな?
など産後の話や
はますくヘルパーはどんな感じで使っているのかな?
いつ申込したらいいのかな?など「はますくヘルパー」のお話も
はますくヘルパー受託事業者でもある「ここみドゥーラ」のスタッフも交えてみんなでおしゃべりしましょう。

助産師さんと一緒におしゃべりしましょう。
斉藤由美助産師
~テーマ:おっぱいの話~
日時:5月23日(水)10時~12時
会場:ここみ広場
対象:現在妊娠中の方とその家族、産後半年までのママとその家族
赤ちゃんも一緒にご参加いただけます。
お布団でコロコロしながらお話できます。
1か月健診が終了して外出許可がでたらいつでもお越しいただけますよ。
「おうちだとぐずぐずなのにひろばだとおとなしくって」というママ多いですよ

子育て支援ひろばがはじめての方大歓迎!!
予約不要です。
妊夫さん、お義父さんお義母さん、お父さんお母さんどなたでも。
はじめての方は最初登録がありますので少し早めに来ていただけると助かります。
いろんな講座に参加するとお友達もできていいですよ

★ここみ広場を運営する「浜松の未来を育てる会」のHPはコチラ facebookはコチラ
★5月の予定がわかる通信はコチラ←カラー版を見ることができます♪
☆彡南区新設「ここみのおうち」ブログも始めました♪コチラ
■所在地■
〒430-0917
浜松市中区常盤町140-8
Tel&Fax:053-548-4305(電話は開設時間内)
■アクセス■
JR浜松駅徒歩10分
遠州鉄道「遠州病院前」駅2分
遠鉄バス・くるる「常盤町・秀忠生誕の井戸北」⓫ すぐ
※専用駐車場はございません。公共交通機関、または近隣の有料駐車場をご利用くださいますようお願いします。
コメントは会で承認後、受付されます。